本機は販売終了となりました。
次期モデルの販売日程が決まり次第、お知らせいたします。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

![]()

従来機では刈芝の排出を行う際、機体後部の集草部(ホッパー)を手動で操作する必要がありました。しかし、LT184Aではホッパーの開閉が電動になっています。より楽な姿勢で容易に刈芝の排出が可能です。
ロータリーユニット内部にある刈刃は、泥や土、刈芝が付着しますが、専門家でなければその洗浄は難しい作業でした。しかし、LT184Aではロータリーユニットにウォーターホースコネクションを設置。ここに一般の水道からホースを繋ぎ、刈刃を回転させるだけで、驚くほど簡単に刈刃の洗浄を行うことができます。
小石の飛散によるケガ・事故を防ぐため、芝草をトラクタ下部中央から吐き出す方式を採用。
従来の刈芝をヨコに排出するタイプの乗用芝刈り機では小石が飛散し、こども達や校舎・車などの窓ガラスに当たる危険性があります。しかし、刈芝を後方に排出するLT184Aならこのような事故の可能性を大幅に減らすことができます。
現在国内外の各メーカーで主流になっている刈芝を横から排出する(側方排出)タイプの乗用芝刈り機では、校庭や園庭、地域のグラウンドなどで使用するにはこども達のケガが心配です。また、刈芝集草ユニットを付けた場合も側方排出方式では湿った刈芝が途中で詰まってしまうことがよくあります。
芝生がこども達へのプレゼントであるのと同様に、これを管理する機械も是非こども達の安全性を考え抜いた製品をご検討戴けますようお願い申し上げます。



・より小廻りがきくU-Cutハンドルを採用
・クルーズコントロールを採用。
ペダルを踏まなくても一定速度での作業が可能
・ステップスルーシャーシの採用でフラットなステップ
・アワーメーター(作業時間計)を標準装備
・バッテリー残量計を標準装備
・スイーパとして落葉等の清掃も可能

刈高調整レバーの採用により、刈高さ調整が従来機に比べ、大幅に簡単になりました。
また刈り高オプションを必要とすること無く、20mm~の低刈りが可能になりました。
| 刈高ゲージ | 刈高(mm) |
|---|---|
| 6 | 102 |
| 5 | 71 |
| 4 | 58 |
| 3 | 46 |
| 2 | 33 |
| 1 | 20 |

ニューオプションの刈高調整プレートでさらにきめ細かな芝管理を実現!
オプションの刈高調整プレート(アジャストプレート)を設置すれば、刈高調整が6段階から16段階切り替え(20~105mm)になり、20~50mmは2.5mm刻みで設定が可能。従来よりもより緻密な芝生管理を実現します。

刈芝の排出は後部排出方式なので、芝の詰まりが解消されています。
刈芝排出方式は電動式タイプで楽に排出作業ができます。

レバー1本の操作でマルチングができます。刈芝を微細に粉砕し芝生上に散布することができ、散布した粉砕芝は速やかに分解され肥料として利用できます。
*マルチング作業で芝生を踏圧や極端か寒暑から守ることができますが、頻繁に行うとサッチが集積し、芝生の育成に悪影響を与える場合があります。
マルチングについてはマルチングで刈芝も肥料に早変わり!(芝生のプロフェッショナル)もご覧ください。

デフレクタを装着することで、刈芝を後部から吐き出すことができます。
*デフレクタはオプションとなります。
LT184Aは様々な牽引作業機の取付けると、グラウンド整備機としてスポーツグラウンド等でも活躍します。
| 型式 | LT184A ローントラクター |
|---|---|
| 全長(mm) | 2650(バンパー含む) |
| 全幅(mm) | 1120 |
| 全高(mm) | 1100 |
| 質量(kg) | 200 |
| エンジン型式 | KAWASAKI FS541V V-Twin(2気筒) |
| エンジン排気量(cm3) | 603 |
| 最大出力 | 10kW (13PS) |
| エンジンオイル容量(ℓ) | 1.5(+0.2) |
| 燃料タンク容量(ℓ) | 13.3 |
| 刈高(mm) | 20~102 / 6段階 20~105 / 16段階(刈高調整プレート) |
| 刈幅(mm) | 1070 |
| 芝処理 | マルチング 集草(センターディスチャージ) 後部吐き出し(オプション) |
| 前進速度(km/h) | 0~7.3 |
| 後進速度(km/h) | 0~1.8 |
| 刃数 | 2 x 2(十字) |
| オプション | デフレクタ、刈高調整プレート |
| ※本製品はバッテリー上がりを防止するため、集草バッガーを立てた状態での保管を推奨いたします | |
校庭緑化・芝生管理機器総合カタログ
製品カタログ
取扱説明書(LT184)
刈高調整プレート取付要領
エンジンパーツリスト(英語版/LT184)